誰が言ったで、意味が変わる。言い方、伝えかたでも。

伝えるということは難しいですね。

思ったままの言葉で伝えると大体失敗します。
 
意図せず、その相手と対立してしまったりね。
喧嘩したい訳ではないのに、
議論していると、いつの間にか
論争になってしまいますね。
 
 
林先生も
「伝える言葉を使うのではなく、
伝わる言葉を使う。」
「言いたい言葉を言うのではなく、

言うべき事を言う。」

 

まあね、それが上手くできたら、困らないという現実論はありますけどね。

文章的には理解できるが、心理上、納得できない。

ということが起きてしまいがちですね。

 

そして、本題に踏み込めずにポジショニングトークだけで終わってしまう。

失敗例は、枚挙に暇がありませんね。

 

だからね、その現場では感情的になって憤慨してしまって、

現実を直視することから逃避してしたとします。

 

でも、そのあと、時間が経てば、

「まぁ、相手が言ってたことも、わからんこともない。一理あるかも。」

という風に、思えたりします。

 

結局、冷静になって、よくよく考えてみると、

問題は相手の言い方や伝え方が、カチンとくる要因だったりしますね。

 

だから、どれだけスペックが高い人でも、相手への伝え方があまりにも厳しいと

人間関係上で損しますよね。もしかしたら、その人とも仲良くできたかもしれない。

でも、その”言い方”だけで関係がもう二度と修復できないほど、悪くなってしまった。

 

こういう経験が痛いほどありますね。気をつけたいものです。