ルービックキューブ マイブーム&アプリ

ルービックキューブ面白いですね。

なんて面白い、コンテンツでしょうか。

子供にやらせたいゲームとして、将棋の次にルービックキューブをやらせたいです。

 

論理的思考が鍛えられますね。

現状把握の能力が特に、向上しそうです。

 

もし、ルービックキューブを初めてやりたい人がいるなら、この方法をおススメします。

それは、解説と同じ配色のルービックキューブを使うこと。

案外、これって当然ですけど、重要なんです。

ごちゃごちゃになるんですよね。一々、脳内変換しないといけないので。

初心者には、その手間が、致命的だったりします。

 

様々なウェブサイトでルービックキューブの攻略法を説明しているサイトがあります。

上位表示されているサイトなら、

ハッキリ言って、なんでもいいです。直感でいいです。

rubikcube.jp

 

(わたしは、上記のサイトの愛用者で、結構、シンプルでわかりやすいなと思います。)

自分がわかりやすいなと思ったウェブサイトを一つ決めて

そこで紹介されているルービックキューブと同じ配色のルービックキューブ

準備してください。

 

実は、ルービックキューブの配色は、世界基準と、日本基準で違います。

でも、最近売られているルービックキューブは、世界基準のモノが多いはずです。
(どっちの基準なのか確かめてから、購入するべきですね。)

 

あと、100円均一にあるルービックキューブは、正規品と比べて

回しにくいです。当たり前かもしれませんが。理由は、お察しください。

 

ルービックキューブを始めるきっかけとして、

今までも何回か挑戦したことがあったんですけど、毎度、諦める。

自力では、さすがに解くことはできませんでした。

 

そこで、サイトで調べることにしました。youtubeも参考にしました。

そしたら、休みながらも、12時間かけて、揃えることに完成しました。(たぶん、平均でいうと、めちゃくちゃ遅いです。賢い人なら、30分かからないじゃないか…。)

でも、一か月ぐらい練習すると、全面揃えることに関しては楽勝ですね。

 

手順を暗記して覚えるのは、あと3ステップぐらい必要ですけど

覚えられそうです。

 

また、アプリでも、ルービックキューブできます。凄い時代ですよね。

アプリデバイスの優れている点は、

解説機能があるところです。

ただ、唯一の決定として、操作性が悪い。はっきりいうと、使いづらい。

 

PS

前の献血の記事についてのコメントですけど、

付け加えて、返報性の法則を利用してるんでしょうね。俗にいう、恩返し。